
汗の腺の出口がつまり、炎症をおこしたものがあせもです。
赤ちゃんや子供に多く見られ、高熱をだしたときや夏季にできやすくなりますが、冬でも暖房の効いた部屋で厚着をさせておくとあせもができる場合があります。
おでこやわき、ひじやひざの裏などにできやすく、赤いぶつぶつができかゆみを伴うことがあります。
汗をかいたら、速やかにこまめにシャワーするか、水で濡らしたタオルなどで汗を落とすようにしましょう。
湿疹やかゆみがひどい場合には、ステロイド外用剤などを使って、炎症を鎮める治療を行います。

汗の腺の出口がつまり、炎症をおこしたものがあせもです。
赤ちゃんや子供に多く見られ、高熱をだしたときや夏季にできやすくなりますが、冬でも暖房の効いた部屋で厚着をさせておくとあせもができる場合があります。
おでこやわき、ひじやひざの裏などにできやすく、赤いぶつぶつができかゆみを伴うことがあります。
汗をかいたら、速やかにこまめにシャワーするか、水で濡らしたタオルなどで汗を落とすようにしましょう。
湿疹やかゆみがひどい場合には、ステロイド外用剤などを使って、炎症を鎮める治療を行います。